11月 新築住宅販売は2か月連続で増加! 公開済み: 2022-12-26更新: 2022-12-26作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 米国国勢調査局によると、11月の新築住宅販売件数は市場予想(60.5万件)に反して、64万件にまで増加しました。 10月の販売件数63.2万件からは5.8%の増加となり、この結果、2ヶ月連続での増加となりました。 これは、7%にまで高騰していた住宅ローン金利が低下したことによって、住宅需要が安定してきたことを示唆しています。 下のグラフは新築住宅販売件数(赤)とリセッション(青)の関係を示したものです。 黒い点線が直近の販売件数(64万件)ですが、それでも2021年11月の75.6万件と比較すると15.3%低い状況です。 住宅価格が高止まりする中、米金融当局は追加利上げの意向を示していることから、住宅市場への向かい風は2023年も続くものと考えられるため、引き続き注視して参ります。 関連記事 マイホーム争奪戦の再来か? 米国30年固定住宅ローン金利が2022年11月のピーク7.08%から6.15%に下落したため、住宅ローンの申し込みは11月初旬から28%増加しました。これは2009年以来最大となる10週間の下落です。 米不動産会社である […] 公開済み: 2023-01-30更新: 2023-01-30作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 今は2009年ではなく1980年代の状況に類似? ・米30年住宅ローン金利は過去20年で最高値となる6.7%まで上昇 ・1980年代は今よりもずっと住宅ローン金利は高かったが、住宅市場に影響を与えるのは金利だけではなく、 税金、保険、修繕費、設備費、その他、時にはHOA […] 公開済み: 2022-10-17更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 供給不足も、住宅価格は地域毎にバラつきあり 現在、住宅を保有している人は2021年~2022年初頭の低金利時代に住宅ローンを組んだ人が殆どであるため、今の高金利下で住宅を手放すことを避ける傾向にあり、市場に売りに出される新規住宅戸数(新規リスティング)は極めて少な […] 公開済み: 2023-04-06更新: 2023-04-03作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
マイホーム争奪戦の再来か? 米国30年固定住宅ローン金利が2022年11月のピーク7.08%から6.15%に下落したため、住宅ローンの申し込みは11月初旬から28%増加しました。これは2009年以来最大となる10週間の下落です。 米不動産会社である […] 公開済み: 2023-01-30更新: 2023-01-30作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
今は2009年ではなく1980年代の状況に類似? ・米30年住宅ローン金利は過去20年で最高値となる6.7%まで上昇 ・1980年代は今よりもずっと住宅ローン金利は高かったが、住宅市場に影響を与えるのは金利だけではなく、 税金、保険、修繕費、設備費、その他、時にはHOA […] 公開済み: 2022-10-17更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
供給不足も、住宅価格は地域毎にバラつきあり 現在、住宅を保有している人は2021年~2022年初頭の低金利時代に住宅ローンを組んだ人が殆どであるため、今の高金利下で住宅を手放すことを避ける傾向にあり、市場に売りに出される新規住宅戸数(新規リスティング)は極めて少な […] 公開済み: 2023-04-06更新: 2023-04-03作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場