8月の住宅価格指数は対前年比で下落傾向 公開済み: 2022-10-26更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 10月25日にS&Pケース・シラー住宅価格指数およびFHFA住宅価格指数の8月分が発表されました。 (「S&Pケース・シラー住宅価格指数とFHFA住宅価格指数の違い」についてはこちらから) 次のグラフはS&Pケース・シラー住宅価格指数(対前月・季節調整済み)です。8月発表分は6月・7月・8月の3ヵ月の平均となっておりますが、6月の実績には4月に契約された分も一部含まれております。 8月は対前月比-0.86%と2か月連続の下落かつ2010年2月以来となる下落幅となりました。 ケース・シラー住宅価格指数の参考都市すべてにおいて下落しましたが、その中でもサンフランシスコ(-3.7%)、シアトル(-2.9%)、サンディエゴ(-2.5%)が最も下落幅が大きかった都市です。サンフランシスコにおいては2022年5月から-8.2%も下落しています。 FHFA住宅価格指数は、全米において対前月比-0.7%、対前年比+11.9%という結果になりました。 7月の実績が対前月比-0.6%であったので下落幅はほぼ変わらない状態ですが、2か月連続の下落は2011年3月以来となりました。FHFAのエコノミストは、昨今の住宅価格の下落は住宅ローン金利の上昇による買い圧の低下が主な要因であると述べています。次のグラフは2020年8月~2021年8月(青棒)と2021年8月~2022年8月(赤棒)における各地域の住宅価格指数(対前年)の伸び率です(一番左が全米の数値)。今回の+11.9%という数値は昨年度の18.6%と比べると小さく、FHFAの指数も住宅価格が下落基調にあることが示されています。 関連記事 売り手市場から買い手市場へ逆転か 住宅の売り手は、家を購入する買い手のコストを削減することを目的とした譲歩を提供するケースが、2022年第4四半期の住宅販売の42%(前年は31%)を占めました。これは、2020年7月以降、四半期で最大の割合となります。 […] 公開済み: 2023-01-12更新: 2023-01-12作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 在庫不足と高金利の影響 現在の住宅市場は、6%未満の低金利で住宅ローンを借りている人が多く、売り手が不在のため住宅在庫は減少し続けています。この傾向は、FED(連邦準備制度)が政策金利をさらに数回引き上げる可能性があると発表したことにより、おそ […] 公開済み: 2023-06-26更新: 2023-06-26作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 11月の住宅販売件数は引き続き低調(対前月比-7.7%) 中古住宅販売件数(戸建て、タウンハウス、コンドミニアムなどを含む完成取引)は、11月(年率、季節調整済み)は409万件となり、前月比(10月)7.7%減少しました。 対前年同月比では35.4%の減少(2021年11月の6 […] 公開済み: 2022-12-22更新: 2022-12-22作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
売り手市場から買い手市場へ逆転か 住宅の売り手は、家を購入する買い手のコストを削減することを目的とした譲歩を提供するケースが、2022年第4四半期の住宅販売の42%(前年は31%)を占めました。これは、2020年7月以降、四半期で最大の割合となります。 […] 公開済み: 2023-01-12更新: 2023-01-12作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
在庫不足と高金利の影響 現在の住宅市場は、6%未満の低金利で住宅ローンを借りている人が多く、売り手が不在のため住宅在庫は減少し続けています。この傾向は、FED(連邦準備制度)が政策金利をさらに数回引き上げる可能性があると発表したことにより、おそ […] 公開済み: 2023-06-26更新: 2023-06-26作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
11月の住宅販売件数は引き続き低調(対前月比-7.7%) 中古住宅販売件数(戸建て、タウンハウス、コンドミニアムなどを含む完成取引)は、11月(年率、季節調整済み)は409万件となり、前月比(10月)7.7%減少しました。 対前年同月比では35.4%の減少(2021年11月の6 […] 公開済み: 2022-12-22更新: 2022-12-22作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場