コンフォーミングローンの限度額を引き上げ 公開済み: 2022-12-06更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 連邦住宅金融局(FHFA)は本日、ファニーメイとフレディマック(エンタープライズ)が2023年に取得する住宅ローンのコンフォーミングローン限度額(CLL)を発表しました。 コンフォーミング・ローンについては過去記事「2023年、コンフォーミングローンの限度額引き上げはあるのか?」をご参照ください。 米国のほとんどの地域で、一戸建て住宅の2023年のCLL値は726,200ドルとなり、2022年の647,200ドルから79,000ドル増加します。 住宅経済再生法(HERA)は、企業の基準CLLを、米国の平均住宅価格の変動を反映して毎年調整することを義務付けています。本日、FHFAは2022年第3四半期のFHFA住宅価格指数®(FHFA HPI®)レポートを発表しましたが、これには過去4四半期における米国の平均住宅価格の上昇に関する統計が含まれています。 住宅価格の中央値の115%が基準コンフォーミングローン限度額を超える地域については、適用されるローン限度額は基準ローン限度額より高くなります。HERAは、これらの地域の高コスト地域の限度額を、地域の住宅価格中央値の倍数とし、上限を基準限度額の150%に設定するものである。2022年に高コスト地域の住宅価格中央値は概ね上昇し、その分CLLが上昇しました。一戸建て住宅の新しい上限融資額は、726,200ドルの150%である1,089,300ドルとなる。 コンフォーミング・ローンの限度額が引き上げられることによって、より多くの人がより大きな住宅を購入できるようになります。住宅ローン金利の下落も相まって、住宅市場にとっては追い風となることが期待されます。 関連記事 15 住宅価格が大暴落する可能性は低い? 昨今、住宅価格の下落が話題となっておりますが、 高金利にも関わらず住宅価格が大きく下落していない主な要因は住宅在庫が極端に不足しているからです。 住宅在庫が増えない限りは住宅価格の下落は緩やかなものになると考えます。 ま […] 公開済み: 2022-11-15更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 11月の住宅販売件数は引き続き低調(対前月比-7.7%) 中古住宅販売件数(戸建て、タウンハウス、コンドミニアムなどを含む完成取引)は、11月(年率、季節調整済み)は409万件となり、前月比(10月)7.7%減少しました。 対前年同月比では35.4%の減少(2021年11月の6 […] 公開済み: 2022-12-22更新: 2022-12-22作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場 売り手市場から買い手市場へ逆転か 住宅の売り手は、家を購入する買い手のコストを削減することを目的とした譲歩を提供するケースが、2022年第4四半期の住宅販売の42%(前年は31%)を占めました。これは、2020年7月以降、四半期で最大の割合となります。 […] 公開済み: 2023-01-12更新: 2023-01-12作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
15 住宅価格が大暴落する可能性は低い? 昨今、住宅価格の下落が話題となっておりますが、 高金利にも関わらず住宅価格が大きく下落していない主な要因は住宅在庫が極端に不足しているからです。 住宅在庫が増えない限りは住宅価格の下落は緩やかなものになると考えます。 ま […] 公開済み: 2022-11-15更新: 2022-12-07作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
11月の住宅販売件数は引き続き低調(対前月比-7.7%) 中古住宅販売件数(戸建て、タウンハウス、コンドミニアムなどを含む完成取引)は、11月(年率、季節調整済み)は409万件となり、前月比(10月)7.7%減少しました。 対前年同月比では35.4%の減少(2021年11月の6 […] 公開済み: 2022-12-22更新: 2022-12-22作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場
売り手市場から買い手市場へ逆転か 住宅の売り手は、家を購入する買い手のコストを削減することを目的とした譲歩を提供するケースが、2022年第4四半期の住宅販売の42%(前年は31%)を占めました。これは、2020年7月以降、四半期で最大の割合となります。 […] 公開済み: 2023-01-12更新: 2023-01-12作成者: TYカテゴリー: News, 住宅市場